築30年の水まわりリフォーム。キッチンや浴室をリフォームする際の注意点とは?リフォームのプロが伝授

リフォームお役立ち情報

築30年の家。そろそろキッチンや浴室、トイレなどのリフォームを考えたい頃ですが、築30年ともなると配管や床下など見えない部分にもメンテナンスが必要な時期です。
住まいの寿命を延ばすリフォームのポイントを、(株)アイリフォーム・2級建築士の石山がご紹介します。

キッチンや浴室をリフォームする際の注意点は?

築30年前後なら、配管交換は必須。特にマンションはリフォーム時に交換しておきましょう。

「どのメーカーのキッチンを選ぶ?」「明るい雰囲気にしたい」と、見える部分ばかりを考えていませんか。水廻りのリフォームは、設備や内容ももちろん大事ですが、見えない所で劣化が進行している”配管のリフォーム”も一緒に考えましょう。

一昔前の銅管がトラブルの原因に

配管とは、給水・給湯・排水などに使われる管のこと。
築30年前後の住宅の給湯配管には、ほとんどの場合、一昔前の建材である銅管が使われています。銅管は錆びやすい材質のため、劣化により穴が開いてしまったり、管と管の接合部分から水が漏れたり、管の中で青錆が発生して蛇口から青水が出るなど、さまざまなトラブルを引き起こします。
特にマンションの場合は、自宅の給排水管に漏水が起こって下階に被害が及ぶと、損害賠償が求められることも・・・。トラブル回避のためにも配管の維持管理は不可欠です。
現在ではポリブデン管と呼ばれる、錆びにくく耐寒性・耐久性に優れた樹脂製の管が多く用いられています。ポリブデン管の耐用年数は30〜40年。古い配管と交換することで、この先も、長く安心して住み続けることができます。

リフォーム時は配管交換のチャンス!

マンションの場合、構造上の理由から、戸建てよりも配管の工事が大掛かりになる場合がほとんど。マンションの構造によっては、床下のコンクリートの中に配管が埋まっているため、コンクリートの一部を壊さなければならないケースも。
配管交換のためだけに壁や床を壊す大工事を行うのでは、効率が悪く費用も掛かってしまいます。マンション住まいの方は、水廻りリフォームの際に、同時に配管交換まで行うのが、費用を抑える賢い方法です。
一度に全て交換するのが難しい場合は、予算に応じて部分的な交換も可能です。まずはぜひ、気軽にご相談ください。

Pickup posts

Related posts